例題1. ページ設定と段落の入力
用紙サイズを B5、1行の文字数を30字、1ページの行数を 25行に設定して以下の文書を入力してみなさい。ただし、以下の文章で改段と書いてある部分は段落替えを示す。(※コピー&ペーストを使ってもよいが、その際は「形式を選択して貼り付け」で「テキスト」を選んで貼り付けること)
用紙サイズや余白、文字数などを設定するには? → Word編 Q53
入力がおわったら、t1 という名前で保存しておきなさい。
Tくんは悩んでいた。中間試験の成績が良くなかったので、お母さんに散々絞られた上、期末試験の成績が学年平均点以下の科目があったら、科目数×200円だけ月々の小遣いを減らすと通告されたからだ。1学期の期末試験が終わるのは7月、中間試験なみに成績が悪かったら、2
学期の中間試験で点を取り直したとしても10月までの3 ヶ月間は小遣いの大幅カットは間違いなく、楽しくない夏休みになってしまう。改段 「大体、お母さんの言うことは無茶なんだよな。平均点って言ったら学年の真ん中ってことじゃないか。真ん中ってことは半分の人は平均点以下の得点なんだから、お母さんの要求を満たせない人は学年の半分いるはずじゃないか。学年の半分の人が満たせないような条件を小遣いカットに使うなんて不条理だ。」とぶつぶつ文句を言っているTくん。そんな暇があれば試験勉強しろよというつっこみはさておき、T くんの主張は正しいのだろうか?改段 |
例題2. 文字飾り
例題 1で入力した文書の続きとして以下の文章を挿入しなさい(※コピー&ペーストを使ってもよいが、その際は「形式を選択して貼り付け」で「テキスト」を選んで貼り付けること)。
※添字や太字、アンダーラインなどはWord側の書式指定で行うこと。
入力が終わったら、t2 という名前で保存しておきなさい。
太字、斜体、囲み線、網掛け、下線、蛍光ペンを設定するには? → Word編 Q15
中間試験が壊滅的だったのは、化学がほぼ0点だったからなんだけど、あれは一酸化二水素なんて変な書き方して引っかける化学の先生が根性悪なんだ。普通にH2Oと書いてくれれば、僕だって水のことだとすぐに分かったのに。アメリカで水のことを DHMO(Dihydorogen Monoxide)って小難しい書き方して、「毎年大勢の人がDHMOの過剰摂取で死んでいる」とか、「DHMO中毒の人からDHMOを取り除くと死ぬ」みたいなネガティブに見える情報並べて「だからDHMOの利用は規制すべきだ」とやったら引っかかった人が沢山いたからって、試験問題でそんな出題することないじゃないか。アメリカの例では8割以上引っかかったらしいけど、うちのクラスは6割だったから優秀と言われても、どうせ僕はちょっと難しい表現が出てくると思考停止してしまい、その周辺の煽り文句に引っかかってしまう考えなしさ。改段 |
練習問題1.
以下の文章を入力してみなさい(※コピー&ペーストを使ってもよいが、その際は「形式を選択して貼り付け」で「テキスト」を選んで貼り付けること)。
R2やH20を入力するには? → Word編 Q11
有機物質は、原子同士の結びつきが重要なので単純に原子の数だけ書いても何がなんだかわからないことが多い。たとえばC6H12O6はブドウ糖の組成式でもあるが、実は果糖も同じ組成式である。でも分子の中での結合状態が違うため、ブドウ糖と果糖はかなり違う性質を示す。たとえば甘みなどは全く異なる。この問題を避けるために、たとえば酢酸(CH3COOH)は、C2H4O2ではなく、原子の結合状態が分かるように CH3COOHと書くわけだ。このような書き方を示性式と呼ぶ。 |
例題3. 画像ファイルの挿入
水の分子モデル画像ファイルをダウンロードして、h2o.png という名前で保存しなさい。さらに、保存した画像ファイルを練習問題2で作成した文章(t2)に挿入しなさい。挿入したファイルは t3 として保存しておきなさい。
例題3で挿入した水の分子モデル画像は若干大きくて、B5の用紙ではうまくおさまらない。また、場所もどうも気にくわない。このようなときには、サイズを調整したり、移動したり、自由に動かせるようにしたりできる。
挿入した画像やワードアートを自由に動かすには? → Word編 Q51
画像を固定するには? → Word編 Q52
例題4. 画像の調整
例題3で作成した文書を編集して、図が下の絵のような感じで収まるようにサイズやレイアウトを調整しなさい。完成した文書はt4として保存しておきなさい。
練習問題2.
クリップアートを「水」で検索して出てきたものから、何か1つ選んで文書に挿入し、サイズやレイアウトをバランスよく調整しなさい。
表を作成するには? → Word編 Q42
表の列幅や行高を変えるには? → Word編 Q43
表に行や列を追加/削除するには? → Word編 Q44
セルの色や文字配置を設定するには? → Word編 Q46
罫線の種類や色を変えるには? → Word編 Q47
例題5. 表の挿入
以下の文章を t4 の最後に続けて入力しなさい。テキスト部分はコピーしても構わないが(貼り付けは「形式を選択して貼り付け」で「テキスト」を選んで行うこと)、表はWordの表機能を使って作成すること。
入力が終わったら、 t5 という名前をつけて保存しなさい。
Tくんの主張のポイントは、「平均点は真ん中なので、半分の人が平均以下の得点だ」というところにある。一見もっともらしいように見えるが本当だろうか。 下の表は2006年ワールドカップのブラジル代表のうち背番号が1〜11の選手の身長のリストである。 表1. 2006年ワールドカップブラジル代表選手の身長
このデータから平均身長を計算すると、181.6cmとなる。平均を計算するプロセスを一般化して書くと、全体で n個のデータがあるとしたばあい、それぞれを加えて、nで割るだけである。このとき、平均はTくんが考えているような意味で真ん中という性質を持っているのだろうか? 少なくとも、上記の計算の過程では順番が真ん中という性質は全く使っていない。 それでは、具体的なデータを使ってまず数えてみよう。平均身長が181.6cmなので、平均以下の選手は背番号2, 4, 5, 6, 11の5人。11人中5人なので、ブラジル代表11人の平均身長はほぼ真ん中にあると言っても差し支えなさそうである。 |
練習問題3.
以下の表を作成してみなさい。セルの色も変えること。
番号 | 6 | 11 | 2 | 5 | 4 | 10 | 9 | 8 | 3 | 7 | 1 |
身長 | 168 | 172 | 176 | 179 | 181 | 182 | 183 | 185 | 188 | 189 | 195 |
ヘッダーやフッターを表示するには → Word編 Q55
ヘッダーとフッターにページ番号や日付を表示させるには? → Word編 Q55
ページによってヘッダーとフッターの内容を変えるには? → Word編 Q56
例題6. ヘッダーとフッターに文書のタイトル、ページ番号、作成者名、日付を入れてみる
文書 t5のフッターの中央にページ番号、ヘッダーは以下のように入力する。入力が終わったら
t6 と名前をつけて保存しておく。
※日付や作成者名は今日の日付、自分の名前に変更しておくこと。
練習問題5.
フッターのページ番号を、「そのページのページ番号 / 全体のページ数」という形式にしてみなさい。
©2012, Hiroshi Santa OGAWA
このページにアダルトコンテンツ、XXXコンテンツ類は一切含まれていません。暴力反対.