Tips: Web検索で出てきた情報をチェックする


1.1 ページの作成された目的を読み取る

 
企業広告ページ
企業がWebを作成する際、当然のことながら企業の広報活動の一環として作成する
製品・サービスを売るためのWebに記載された内容は、記載の範囲では真実である可能性が高い
しかしその会社の競合他社製品・サービスについてはわざわざ記載しないのが自然
主張だけを書いてあるページ
Webページは誰でも自分の意見を公開できる場
書いてある内容が正確・公正・中立である保証は全くない
悪意をもってだますことを目的としているページ
Phishing(フィッシング)のように、直接金銭的利益を得られる情報(クレジットカード番号や銀行のアクセスコードなど)を入力させてだまし取ることを目的とする
悪意のあるプログラムをインストールさせることを目的とする
情報提供・啓蒙ページ
多くの善意ある人が作成したページ
善意があるから正しい情報というわけではないところが難点
お互いにコピーしあって作成する善意(?)の人が多いので、誰かが書いた誤りが随所で見られるケースも

1.2 誰が書いたかを確認する

書いた人が明確なページ
署名があり、書いた人の実在が別の方法で確認できる
→書いた人がページの内容についてどの程度しっているか確認可能
書いた人が分からないページ
世の中のWebの多くのページ
書いた人がページの内容をどれくらい知っているか不明なことが多い
一般的には鵜呑みにしない方がいい

1.3 情報が信用できるか評価する

1.4 当たり前のことを当たり前に