2007年度経済情報処理

第3回 データの検索と利用 

……保管人は機械に質問するのがわかっていたので、アレーンは現存する何億何千億という記録のなかに、安全に遺言を埋めて残しておいたのだ。連想機が計画的にそれを探せば、かならず見つかるわけだ。

「銀河帝国の崩壊」アーサー・C・クラーク(井上勇 訳)東京創元社 より
第3回の目標

↑経済情報処理(2007)ホームページに戻る


準備問題

1. 「狂牛病とプリオンに関する本で2002年に出たもののタイトルと出版社」を調べてみなさい

2. 「2005年10月1日に12歳だった日本人の数」を調べてみなさい

3. 「キャロライン洋子という芸名でかつて活動していたアイドルの本名」を調べてみなさい

1. 情報検索

リンダールのアレーンの遺言はそれを求める者が計画的に探せば見つかるが、偶然見つかったりはしないように隠されていた。実際、この検索を行った記録保管人ロアデンはその仕事を何万年もやっていたにもかかわらず、リンダールのアレーンという人名すら知らなかった。つまり、データとしては確かに記録の中に存在しても、そのデータを必要とするアルビンが現れ、計画的に検索してはじめて情報としての意味を持ったのである。

情報化社会では、適切な情報を、迅速かつ効率的に入手し、十分に活用することが求められる。インターネットの普及は、使えるデータの量は増やしたかもしれないが、その中から自分の要求を満たす情報を探し出すことはむしろ難しくなっている。そのため、「計画的、戦略的に情報を探す」という技法が要求される。サルのように検索エンジンに思いついたキーワードを入れて、一番上に出てくる項目をクリックして「見つかりました」という方法ではダメ。

2. 情報検索の定義・意義

記録情報を対象とした情報検索は、大きく「主題を検索する」「データ・事実を検索する」の2つに分類できる

主題の検索
データ・事実の検索

3. 書誌検索

例題1 神奈川大学図書館で「狂牛病」と「プリオン」に関する本を探したい

Step 1. http://opaclib.kanagawa-u.ac.jp/ に接続する。正しく接続すれば下のような画面が表示される

Step 2. 「キーワード」欄に探したいキーワードである「狂牛病」と「プリオン」を入力して、「検索」ボタンをクリックする

Step 3. 検索結果が表示される。この場合は7件あったことがわかる

練習問題1

神奈川大学図書館が提供しているOPAC(Online Public Access Catalog)には「タイトル」という検索項目と「キーワード」という検索項目がある。タイトルは、タイトルに含まれる語句の検索を行うが、キーワードは図書館で主題に関して付与した索引語のほか、タイトル、著者名、出版者、出版地、件名、キーワード、ID、ファイル種別での検索が可能である。つまり、キーワードで検索するほうがより広い範囲での検索が可能になるはず。以下の語を「タイトル」に入れて検索した場合と「キーワード」に入れて検索した場合で結果がどう違うかを確認しなさい

Tips. 効率よく検索を行う: AND, OR, NOTを使った検索の考え方

Tips. 神奈川大学図書館OPACでの「キーワード」は何を見ているのか

4. 統計の検索

練習問題 2.

以下の情報について調べてみなさい

5. 商用データベース

6. インターネット検索

6.1 インターネット検索の基本的な仕組

6.2 インターネット検索の強み

6.3 インターネット検索の問題点

グーグルと米ヤフーの第1四半期業績(単位:米ドル)

企業名 売上高 純利益(税引き後)
2007年 1〜3月 2006年 1〜3月 2005年 1〜3月 2007年 1〜3月 2006年 1〜3月 2005年 1〜3月
グーグル $3,663,971,000 $2,254,755,000 $1,256,516,000 $1,002,162,000 $592,291,000 $369,193,000
ヤフー $1,671,850,000 $1,567,055,000 $1,173,742,000 $142,424,000 $159,859,000 $204,560,000
(参考) 2006年10〜12月 2005年10〜12月 2006年10〜12月 2005年10〜12月
トヨタ(連結) $51,221,533,000 $44,444,891,000 $3,556,425,000 $3,313,116,000

資料出所: 各社の損益計算書、トヨタの金額は、$1=120円で換算したもの

コラム: キャロライン洋子の本名は?

キャロライン洋子は1960年代〜1970年代にかけて子役として活動していた人なので、そもそも存在を知っていること自体がおじさん・おばさんの証拠なのだが、ふと「そういえば、キャロライン洋子って今はなにやってるんだ?」と疑問におもった。とりあえずインターネット検索を掛けてみると、こんな記述が見つかった。

「キャロライン洋子(本名カフ・C・ナーン)は上智大学卒業後、1981年にオレゴン州立大コンピューター学科・同大学院首席卒業し、現在はヒューレット・バッカード社のAI開発指導部でソフトの研究開発のお偉いさん」

へーっと思ったのだが、他の検索結果も一応見てみると …… どれもほとんど同じことが書いてある。どれがオリジナルかはもう分からないけど、どうやらみんなで引き写しあった感じ。みんなでコピーしているとしたら、情報の信憑性はかなり怪しい。(続きを読む…

Tips. Web検索で出てきた情報をチェックする

練習問題3

Web検索サービス(Yahoo!, Google, MSNサーチ, gooなど)の少なくとも2つ以上を使って以下のことがらについて調べてみなさい


↑経済情報処理(2007)ホームページに戻る